Introducing
Your new presentation assistant.
Refine, enhance, and tailor your content, source relevant images, and edit visuals quicker than ever before.
Trending searches
①提出物
1)学校ワーク
2)ノート
3)プリント類
適宜声をかける
見てほめる
少し手伝ってあげる
①期日を守る(提出点)
②ていねいに「美しく」仕上げる
(評価点)
③「提出はどちらでも良い」ものは提出する
1,ペンは2色以上使っているか
2,自分なりのポイントを書いているか
3,プラスαの勉強に取り組んでいるか
ぬりえ帳・なおきち
0
50
Double click to edit
100
■目的
①自分の弱点を深く見つめ、
克服法を発見
②実力テスト準備
③勉強手法の確立
■概要
①1冊に全教科
間違えた問題のみを集積
②左に問題、右に解答・解説
③講習テストと入試模試
②授業態度
・姿勢を正して授業を受けよう
先生の目を見て話を聞こう
・発表を求められる授業は
積極的に発表する
・笑顔・頷き
授業参観などを大切にする
反抗期と切り分けて考える
③定期テストの点数
1)日頃から結果にこだわる
2)直前の勉強が
テスト勉強ではない
3)大切なのはテスト後
ぎりぎりまで頑張り続ける
なぜこの科目が
3なのでしょうか?
どうすればこの科目が
4になりますか?
学科について
[普通科]
国語、地理歴史、公民、数学、理科、英語などの教科を中心に学びます。
類型
選択科目
[単位制]
芦屋 市立六甲アイランド 三田祥雲館
北須磨 尼崎稲園 西宮
加古川北 姫路東
学年ごとに単位を認定し、上の学年に進級する学年制のしくみに加えて、平成6年度から、新たに単位制という柔軟な学びのシステムを導入しています。
学年の区別なく、必要な単位を修得することによって卒業が認められるのが単位制高等学校の特徴です。
総合学科においても、単位制のしくみを取り入れています。
[総合学科の設置校一覧]
神戸甲北 須磨友が丘
市立須磨翔風 有馬
武庫荘総合 西宮今津 伊丹北 明石南 加古川南 三木東 香寺 太子
豊岡総合 和田山 淡路
職業教育を主とする学科[職業学科]
農業や工業、商業など、
各分野におけるスペシャリスト
をめざして、専門的な内容を学習します。
バイオテクノロジーやコンピュータなど、
時代の先端を担う科目が数多く設置されています。また、建築や簿記、情報処理等、それぞれの専門分野に合わせた多くの資格を取得することもできます。
[全日制 職業学科の種類、主要設置校]
農業に関する学科
有馬 農業
工業に関する学科
兵庫工業 市立科学技術
商業に関する学科
神戸商業 市立神港橘
神戸[総合理学科]
兵庫[創造科学科]
市立葺合[国際科]
明石[美術科] 国際[国際科]
舞子[環境防災科]
尼崎小田[サイエンスリサーチ科] 国際探求学科] 鳴尾[国際文化情報学科]
西宮[音楽科] 明石北[自然科学科] 三木[国際総合科] 市立尼崎[体育科]
宝塚北[演劇科・グローバルサイエンス科] 小野[科学探究科]
明石西[国際人間科] 加古川東[理数科] 姫路西[国際理学科] 社[体育科]
龍野[総合自然科学科] 豊岡[理数科] 県立大学附属[総合科学科]
市立琴丘[国際文化科] 市立西宮[グローバル・サイエンス科]
+25
公立の全日制普通科(単位制を含む)及び総合学科の高等学校で実施します。
個性や能力に応じて高等学校を選択し、
1校または2校を志願できます。
・志願者の第1志望を支援するために、第1志望校には一定の加算点を加えて合否判定を行います。
・総合学科のみを志望する場合に限り、学力検査のうちの1教科を、音楽、美術、保健体育、技術・家庭の4教科のうち、希望する1教科の実技検査に替えることができます。
- Ernest Hemingway
12x7.5
20x4
15x4
16x7.5
高校の実績と合格目安
2020年度
高校別大学合格実績
推薦入試
一般入試
一般入試
推薦入試
10月中にぬりえ帳(やり直しノート)を
提出するよう指示しています。
ご家庭でも取り組みをご確認ください。
・正答率50%以上の問題を完璧に理解する。
・正答率10%以上の問題を理解する。
・正答率10%未満の問題について考える。
第1学区 公立高校 『入試目標点(ボーダーライン)目安』
420 420 430
神戸/兵庫/長田
須磨翔風/甲北
葺合/夢野台
三田祥雲館/県立西宮
420
360
300
神港橘/三田西陵/有馬
北摂三田/御影
星陵/市立西宮
鈴蘭台/県立芦屋
六甲アイランド
伊丹
270
390
320
弱点分析の結果
集中力不足(E)
計画的学習ができない(C)
間違え直し不十分(D)
勉強量が足りていない(A)
目標設定(H)
勉強の絶対量を増やす
常に声をかける
面談・保護者会で情報交換を
自習を促す
ノートを見てあげる、良いところを誉める
生活習慣の見直し
学校の先生との連携
書きだすことがポイント
書き出し(リストアップ)を手伝う
保護者からのアドバイス
自分のために
環境を整え、
時間は決める、計る
環境整備、部屋の片づけ、整理整頓を手伝う
タイマーの購入、時間を意識させる
量から質へ
時間はかかるが
改善できる
目標を持った子は
何よりも強い
小4~6
試験科目:
算数・国語・英語
(45分+45分+20分)
※リスニング含む
中1・2
試験科目:
数学・国語・英語
(45分+45分+45分)
※リスニング含む
コロナ禍、学校休校、夏休み短縮、成績評価保留・・・
学習環境が激変するいま、
小中学生の学びを応援するテストを始めます。
日本最大規模
「明日の学力」
診断テスト
教育アライアンスネットワーク(NEA)
新しい課題を自分で考えて解決していこうとする意欲
学びへ
の意欲
学習
方法
主体性
多様性
協働性
1学ぼうとする力
今ある知識を生かして解決の方法を考えて実行する力
学ぼうとする力
2学ぶ力
思考力・表現力・判断力
学習
習慣
自己
評価
新しく習得した知識
知識・技能
3学んだ力
自らを
律する
1時間未満であれば
変わらない・・・
.自宅学習時間が長いほど
成績が良い
・2時間以上家庭で勉強をする
生徒の成績は優れている
スマホを使えば使うほど学力が破壊されてしまう
学習時間は30分未満だが、スマホを全くしない
学習時間は2時間以上だが、
スマホを4時間以上触っている
・自宅で勉強をしようが、するまいが、携帯・スマホを使う時間が長い生徒たちの成績が悪い。
グラフでも右にいくほど、すなわち使用時間が長いほど、成績が低い。
家で2時間以上勉強しても、携帯やスマホを
3時間以上触っていると、
その学習効果がムダになってしまう
"スマホが学力を破壊する"これだけの根拠
3時間触ると2時間の勉強がムダに
PRESIDENT Online
川島 隆太
東北大学加齢医学研究所教授
平成25年度仙台市標準学力検査、仙台市生活・学習状況調査の結果です。仙台市立中学校に通う全生徒2万2390名のデータを解析
SYUNOU KAEN KINSYUU TOUREI
時間を計って
勉強すること
時間・場所を
決めて勉強すること
悩む・喜ぶ・へこむ
は30分まで
■過去問を徹底的に解く!
(1)兵庫県公立高校・私立高校
過去3年分×3回
(2)2020全国公立高校入試
※推薦受験者などはそちらを優先
■進学説明会・保護者会
10/17(土) 親子保護者会・進学情報説明会
11/7(土)進学説明会(大学・公立高校)
12/12(土)親子保護者会・進学情報説明会
■トピック
1月より通常授業は全員5教科指導
(週3回:国・社・数・理・英)
私立専願など3教科のみを希望の方は別途対応
鈴蘭台校
長田校
三田校
(新開校)
冬期講習の友人紹介ついて
新しい生徒、ご兄弟の参加がお子様にまた頑張るきっかけを与えてくれます。
是非冬期講習に『一緒に頑張ってくれるご友人・ご兄弟』をご紹介ください
10/19(月)14:00
冬期講習 先行予約スタート
WS
・受講料無料最大6日間
・本日から予約可能
※在籍生は申し込みの必要はございません
先行受付初日(10/19月)までにお申込みされた方には、図書カード500円分を全員にプレゼント致します!
(仮予約可)