21卒向け 説明資料
1
量産するのではなく、
付加価値のある少量多品種
のカスタマイズ品を作る
2
特徴
3
4
他社が作っていないニッチな市場で値段が高くても買いたくなるような製品を開発
他社が作れない案件がやって来る!
1
1.開発・販売に知恵を絞った製品が
世の中の役に立つ
2.自分が販売・設計した製品に
上流から下流まで携わることができる
3.解らないことはみんなに聞いて
わかることはみんなに教える(協働)
2
例えば東北大震災の後に不便だったことを見直す装置を作っていろいろな企業に提案
我々は名脇役を目指す
座右の銘は「勝ち馬に乗る」
踏切や信号機に弊社の無停電電源装置が導入された
・デジタルのIOにはアナログが必要
・アナログはかんたんにコピー出来ない
・特化したアナログ技術は敵が少ない
・原則原理的な技術を時代にマッチした物にカスタマイズ
コンビニの自動ドアが電気がなくても楽に開閉が出来るベアリングを提案
AI・IoTブームをゴールドラッシュに例えるなら
火力発電所の集塵機装置のリプレイス
我々はツルハシやシャベル、テント、Gパンを売るのが仕事
3
4つの事業部と基礎研究を行う部署で構成されている
電気
機械
化学
部品
採用について