Introducing
Your new presentation assistant.
Refine, enhance, and tailor your content, source relevant images, and edit visuals quicker than ever before.
Trending searches
どうるいこう
例題6
同類項
文字の部分が全く同じ項
例題7(1)
練習
こう
項
かけ算だけの式
例題8
単項式
多項式
例題9
例題7(2)(3)
けいすう
係数
文字の前にある数字
じすう
かけあわされている文字の個数
次数
例題10
例題13
例題11
例題12
例題12
例題14-1,2
例題14-3,4
(4)
(3)
例題15(1)
★
例題15(2)
★
(2)
例題15(2)
(3)
★
10-14
14
例題16(1)
例題16(2)
整理
↓
代入
例題17
例題16,17
8
20-12
-4x+3y
-8-3
-11
y
2
3(x+2y)+2(3x-4y)
9x-2y
10A
10(x+2y)
10x+20y
STEP UP SHEET
STEP UP SHEET
5x-y+19
6
—————
10+3+19
6
—————
2(2x-y+1) x-y-5
3 2
—————— — ———
16
3
——
32
6
———
4(2x-y+1)-3(x-y-5)
6
————————————
最高水準
素因数分解へ
日常ではあまり使わない「摂氏」・「華氏」は何を指しているのか
「摂氏」Cは日本で使われている温度の単位で、
「華氏」Fはアメリカやイギリスなどの英語圏で使われている温度の単位なのです。
a =—
c
b
b =ー——
21
2a
x=2-y
a=————
5c+b
2
y=————
4x-2
3
例題24
2m
2m+1
3 6 9 12
3m
2 5 8
3m+2
2m+1
5m
2m
3m+1
7m+3
例題25
2m
2n
2m
2(m+n)
2n
2(m+n)
m+n
例題26
10a+b
10b+a
11(a+b)
10a+b
10b+a
11a+11b
a+b
11(a+b)
例題27
n
n+2
n+1
n
n+1
3 (n+1)
n+2
3n+3
n+1
3 (n+1)
例題28
5m+4
5n+3
5m+4
5(m+n+1)+2
5n+3
5m+5n+7
m+n+1
2
24-28
文字式の利用
応用③