Introducing 

Prezi AI.

Your new presentation assistant.

Refine, enhance, and tailor your content, source relevant images, and edit visuals quicker than ever before.

Loading…
Transcript

入学説明会

EDIC HOKUSHIN HONBU

One for All All For One

ひとりは​みんなのために

みんなは成果のために

自己

把握

段階的

発展

目標

達成

整理

整頓

自立

自律

Organizing

and tidying up

Achievement

of goals

Gradual

development

Understanding of self

Stand by yourself

and discipline

yourself

FEATURES

~第一志望校合格力の育成~

G-MI

G-MIの導入(中1)

MI理論

Multiple Intelligences=多重知能

IQ

EQ

合宿

中1春合宿

TITLE

中2英語特訓合宿

TITLE

中2学力強化合宿

TITLE

TITLE

中3

合格力

強化合宿

全国最大規模

「明日の学力」

診断

明日学

「明日の学力」診断

新学力観の課題を発見し、

改善点を見出す学力診断

「明日の学力」診断

例題①

『働く』ということについて次の文章を読み、後の問いに答えなさい。

【文章】

かつて、あるイギリスの経済学者は、「将来は1人が1週間に15時間働けば十分な世の中になる」と言いました。また、生活を送るために十分なお金を全員に与える「ベーシックインカム」という取り組みを行った地域もあります。さらに、「AI(人工知能)の発達によって不要になる職業」も最近話題となりました。このように考えると「人は働くのは当たり前」という考え方自体が大きく変わるのかもしれません。

【問題】

働かなくても生活をするために十分なお金がくにからもらえるとしたら、

あなたは「働きますか?」「働きませんか?」

どちらか一方を選んだうえで、その理由を具体的に書きなさい。

 

■働くこととは何か。

■働くことはお金のためなのか。

■働くことによって得られるもの

  お金以外には何かあるのか。

■働かないことによって何が困るのか

■AIにすべてをさせることは可能なのか。

「明日の学力」診断とは

「思考力・判断力・表現力」の

「見える化」が実現した

日本最大規模・最新の

「学力診断」です。

これからの入試では

このような問題が増えてきます。

今後必要な力は?

 2020年の大学入試問題

ロンドンの

キングスグロス駅

の写真です。

あなたの感じるところを

800字以内で述べなさい。

2020大学入試問題

順天堂大学医学部入試( 2015年度)

模試

高校入試模擬試験

兵庫統一模試

地域に密着した進学塾として、

兵庫県独自の入試制度にも対応した

高校入試模擬試験を オリジナルで開発。

中1・2は年2回、中3は年5回

実施し、進路指導に役立てます。

模試

A判定:上位合格

(過去のデータでほぼ全員が合格している)

B判定:合格安全圏

(過去の合格者平均以上)

C判定:合格圏

(過去の合格者の平均点よりやや下)

D判定:合格可能圏

(ボーダーラインであり受験をしてもいい最低ライン)

E判定:志望校再考圏

(今回の模試では合格の圏外にいます)

進学説明会

進学説明会

高校入試突破ゼミ

突破ゼミ

TITLE

創学

TOPIC

2018年秋/2019夏9

理系部門 優秀職員選出

北神本部スタッフ

なかがわまさひと

中川 将一

小学国語・英語・社会

中学英語・国語

2018年度

理系部門 最優秀職員選出

・兵庫県生まれ

・西神本部校勤務(7年間)

・HAT神戸校校長

・創造学園教務課課長

兼本山本部校中3担当(5年間)

・本山本部校校長

兼ブロック進路指導責任者

( 2年間)

 2018年度より

 北神本部校校長に着任

学習心理支援カウンセラー取得

大学で通訳学を専攻

2019職員学力試験 英語 第1位

くにかた としき

國方 俊樹

小学算数・理科

中学数学・理科

チーム北神で

お子様を全力で

支えて参ります!

合格実績

定期

考査

2018北神本部校 実力・定期考査結果

中学3年生 2学期 中間・期末・実力考査結果 大躍進!

快挙!!北神本部校通塾7中学のうち

5中学の3・5計学年トップがエディック生!

有野中、期末考査、数学・5計学年トップ!

有野北中、実力考査、3計学年トップ!

大池中、中間、期末、実力、5計学年トップ!

北神戸中、中間、実力、学年トップ10に4名!

有馬中、中間、実力、5計学年トップ!

八多中、中間、実力、5計学年トップ!

唐櫃中 2科目クラス1位

PRODUCT PLAN

~現システム・講座紹介~

中2

中3

必要と

される力

「学力の3要素」

1知識・技能

2思考力・表現力

3学びに向かう力、協働できる人間性

どんな力が必要か?

基本的な『知識・技能』

『思考力・創造力』

『自己表現力』

『問題発見・解決能力』

講座設計

創造学園文庫

好きな作品に親しみ徹底して多読!

厳選した良書の多読をすすめています。

読んだ作品の感想や自分の意見を発表する機会も設け、国語力を育てます。

中学先取り英語

必修化・教科化に向けた学校準拠型英語

2020年からの小学校での英語必修化・教科化に向け、将来の入試にも対応できる、学校準拠型の英語講座を小4から導入します。

玉井式

国語的理科教室

理科を通じて「論理的思考力」「表現力」を磨く

家庭で動画を見て予習した基礎知識を教室で復習し、記述式演習へ。

主体的に学ぶことで論理的な思考を育み、表現力も高めます。

LCC

英語学習

学力循環向上システム

My Sozogakuenで

出席状況、小テスト

の結果を毎月配信します。

Click to edit text

英語4技能を向上

「聞く」「話す」「読む」「書く」

英語発音教材

My ETスマホでもできる!

発音・イントネーションを分析し判定!

スピーキングの向上をめざします!

小学英語 Sounds Fun!

学んだ成果を実践!本物の英語に触れる!

「Osaka English Village」ツアー

英語ネイティブのインストラクターと、アメリカの日常や歴史、文化に触れながら楽しく英語を学ぶ一日体験ツアー。英語でのコミュニケーションの中で自信や興味を最大限に引き出します。

クラスのみんなと楽しむイベント

英語でハロウィン英語

でクリスマス

PRODUCT PLAN

~新システム・講座紹介~

長文化する入試に必要な「速読」を新導入!

国語速読

国語

速読

なぜ「速読」が必要なのでしょうか?

12321

速読の必要性

H30 兵庫県公立高校一般入試

国語の総文字数

読み返しや答えの検索などを考えると、2倍の量に!!

なんと作文用紙約62枚分!!

24秒で読んで、

後の質問にお答えください

1、壁新聞の写真係をしている生徒は誰ですか

2、壁新聞の新しい号で扱われている記事は何と何ですか

TITLE

【解答】

1.はっち(初田稚以子)

2.男子バレー部の県大会突破および北信越大会

  軟式テニス部の敗退と赤緒のアップの写真

TITLE

TITLE

「速読」の効果

①テスト問題を解く時間に余裕ができる。

②普段の勉強でも同じ時間でたくさん学習できる。

③動体視力が鍛えられ、勉強以外にも役立つ。

 (スポーツ全般)

授業で

力をつける

思考脳の育成

授業中に脳を鍛える!!

授業

Analysis

挙手

暗算力

瞬発性

授業内

で力を

付ける

積極性

反復

定着

集中力

自頭を

鍛える

チーム力

姿勢

内申点

表現力

日頃より意識を

高める

プラス思考

自律

自らを

律する

自律

「ふだん(月曜から金曜日)、1日当たりどれくらいの時間、携帯電話(スマートフォンもふくむ)でメールやネットゲームをしたり、インターネットを見たりしていますか」

スマホを使えば使うほど学力が破壊されてしまう

.自宅学習時間が長いほど成績が良い

・2時間以上家庭で勉強をする生徒の成績は優れている

家で2時間以上勉強しても、携帯やスマホを

3時間以上触っていると、

その学習効果がムダになってしまう

・自宅で勉強をしようが、するまいが、携帯・スマホを使う時間が長い生徒たちの成績が悪い。

グラフでも右にいくほど、すなわち使用時間が長いほど、成績が低い。

自立

授業で​家庭で

日ごろから鍛える

兵庫県公立高校入試

文章量の大幅な増加

WHY?

思考力が必要な問題増

Analysis

対応力が求められる問題

CLASS

Analysis

自律

勉強時間

余暇の時間

学習

習慣

確立

自立

やり直し

丁寧さ

勉強

方法

字・整理整頓

読書

精読 音読

読解力

多読

速読

誉める

表現力

目標は

人を強くする

思考力

英語

整理

整頓

THE TIMELINE

GMI

小テスト

宿題

日々発展

目標

サマスタ

イベント

やるべきことの整理

個別教育相談

勉強法

ケアディ

やり直しの徹底

質問力

ぬりえ

思考力を

つける授業

判断力

思考力

をつけるには

素数

インパクト

Prime number

約数が

1 とその数自身の数。

(約数が二つ)

100に最も近い

6の倍数を求めなさい。

96

思考力

算数

=16…4

100÷6

6nobaisuu

ro-maji yomeru?

24

108

102

96

90

102

24

18

12

6

100

SUPPORT

家庭での

サポート

Title

「変化」に気づいたら誉めてあげてください

・宿題をすぐにやっている!

・ご飯を食べてすぐに机に向かう!

・勉強の話を家でするようになった!

・分からないところを考えている!

・小テストの得点にこだわるようになった!

・結果に喜んだり、悔しがったりしている!

⇒「頑張っているね」とお声かけをお願いします

Title

保護者のサポートとして

(中1,2)

■机に向かう時間 

■余暇の時間

■規則正しい生活

■部活動との両立

Title

保護者のサポート(中3)

■面談内容のフォロー

■生活習慣・体調管理

■食事の時間など

■メンタルサポート

・本日9月入学テスト受験のお申し込み 

 をお受けします!

・お申し込みいただいた方には

「入学テスト範囲」と「サンプル問題」

をお渡しいたします!

SUCCESS

9月入学

特典

9月入会

9月入学生の特典①

1

SS申し込みの場合

入学金全額免除

通常15000円

9月入学生の特典①

2

兄弟姉妹ご入学の場合

下半期諸費用全額免除

通常12000円

9月入学生の特典③

各学年募集定員

3

募集定員(9月入学生)

3名

5名

4名

若干名

若干名

2名

2名

3名

3名

3名

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

個別

定員

★9月以降 中3生の募集はございません

本日はご来校いただき

ありがとうございました

EDIC北神本部校 國方 俊樹

Learn more about creating dynamic, engaging presentations with Prezi