Introducing 

Prezi AI.

Your new presentation assistant.

Refine, enhance, and tailor your content, source relevant images, and edit visuals quicker than ever before.

Loading…
Transcript

新中学1年生 保護者対象

2019年度

新年度保護者会説明会

〜お子様を成功に導く2019年度からの教育活動について〜

エディック北神本部校トピック

北神本部校支援体制②

北神本部校支援体制①

~現システム・講座紹介~

~第一志望校合格力の育成~

~新システム・講座紹介~

2018年度

理系部門 優秀職員選出

北神本部スタッフ

にしだ まこと

西田 誠

小学国語・英語・社会

中学英語・国語

2018年度

理系部門 最優秀職員選出

学習心理支援カウンセラー取得

くにかた としき

國方 俊樹

小学算数・理科

中学数学・理科

2018年度

文系部門 最優秀職員選出

チーム北神で

お子様を全力で

支えて参ります!

2018年度

文系部門 優秀職員選出

職員アンケート1位

活動実績

高校

入試

TEAM

2018年度

公立高校入試結果

定期

考査

CUSTOMERS

北神本部校 実力・定期考査結果

有野中 5計 学年トップ

有野北中 3計 学年トップ

有馬中 5計 学年トップ

大池中 5計 学年トップ

八多中 5計 学年トップ

北神戸中3 学年トップ10に4名!

唐櫃中 2科目クラス1位

PRODUCT PLAN

~現システム・講座紹介~

2019講座時間割一覧

必要と

される力

「学力の3要素」

1知識・技能

2思考力・表現力

3学びに向かう力、協働できる人間性

どんな力が必要か?①

基本的な『知識・技能』

『思考力・創造力』

『自己表現力』

『問題発見・解決能力』

Double click to edit

LCC

英語学習

学力循環向上システム

My Sozogakuenで

出席状況、小テスト

の結果を毎月配信します。

Click to edit text

予習復習ができる授業映像(5教科)

創造学園の講師

の授業を

自宅・教室で

いつでも視聴

できます

英語4技能を向上

「聞く」「話す」「読む」「書く」

英語発音教材

My ETスマホでもできる!

発音・イントネーションを分析し判定!

スピーキングの向上をめざします!

英語長文教材

Speed Master Reading

長文読解に必須の単語や文節を多く覚え、入試に役立つ英語を効率的に習得。

中1・2準2級~4級

英検®対策講座

各期(140分)×5回 + 家庭学習

開講期間

第1期4・5月

英検®一次次試験日(本会場)

2019年6月2日(日)

第2期8~10月

英検®一次次試験日(本会場)

2019年10月6日(日)

第3期12・1月

英検®一次次試験日(本会場)

2020年1月26日(日)

「なぜ今、英検®が注目されているのか?」

高校・大学入試において

様々な優遇措置が得られる

入学金・授業料免除

入試の学科試験免除、判定優遇・点数加算

英語科目の単位認定

奨学金・給付金制度

[ 優遇措置を設ける高校・大学例 ]

高校

明石城西高校・加古川北高校

須磨翔風高校・市立姫路高校 他

大学

東京大学・千葉大学・大阪大学

早稲田大学・関西学院大学

立命館大学・関西大学 他

3級以上から

二次試験で

「speaking(面接)」あり

英検5級

中学基礎英語程度

英検4級

中学中級英語程度

英検3級

中学卒業レベル

英検準2級

高校中級程度

英検2級

高校卒業程度

英検準1級

大学中級レベルで、取得すれば「実際に使える英語力」を有している証明にもなります。

英検1級

1級は英検の最終目標となる級で、この先に段などはありません。

レベルは大学上級レベルで、世界で活躍できるような英語力が必要となります。

PRODUCT PLAN

~新システム・講座紹介~

長文化する入試に必要な「速読」を新導入!

国語速読

国語

速読

なぜ「速読」が必要なのでしょうか?

12321

速読の必要性

H30 兵庫県公立高校一般入試 国語の総文字数

読み返しや答えの検索などを考えると、2倍の量に!!

なんと作文用紙約62枚分!!

兵庫県 平成30年度入試問題四 (落栗物語)

24秒で読んで、

後の質問にお答えください

TITLE

1、壁新聞の写真係をしている生徒は誰ですか

2、壁新聞の新しい号で扱われている記事は何と何ですか。

【解答】

1.はっち(初田稚以子)

2.男子バレー部の県大会突破および北信越大会

  軟式テニス部の敗退と赤緒のアップの写真

TITLE

TITLE

「速読」の効果

①テスト問題を解く時間に余裕ができる。

②普段の勉強でも同じ時間でたくさん学習できる。

③動体視力が鍛えられ、勉強以外にも役立つ。

 (スポーツ全般)

図形脳の育成

図形

特訓

マスターしましょう!!

design

math

creative

超重要

接弦定理

なぜ・・・?

=90

+

接弦定理

デジタルコンテンツ

即解授業

その角内に

ある弧の

円周角に等しい

こちらも!

接線と弦の

なす角は

その角内に

ある弧の

円周角に

等しい

接線と弦の

なす角は

Exercises

接弦定理

ここまで大丈夫ですか?

線・面の運動と立体

11-14

テストで大きく差がつく図形分野を得意分野に!

玉井式と創造学園が

新商品を共同開発中!

図形

特訓

講座

繰り返し学習できる

単語学習機能で語彙力を鍛える

英語

速読

中1・2セレクション講座

速読英語講座

レベルに応じた長文を

読み込むことで演習量をUP!

ネイディブ音声&倍速再生

機能でリスニングを強化

TITLE

中1・2セレクション講座

速読英語講座

レベルに応じた長文を

読み込むことで演習量をUP!

TITLE

センター試験・高校入試では

約80%が長文読解です。

受験生の平均速度だと

問題を読むだけで時間オーバーに⁉︎

TITLE

英語

速読

動画

FEATURES

~第一志望校合格力の育成~

G-MI

G-MIの導入(中1)

MI理論

Multiple Intelligences=多重知能

IQ

EQ

定期

考査

対策

定期考査対策

① Web学習講座・本科理社

② 学校別対策授業

③ ワーク完成・質問会

④ 学校別確認テスト

⑤ 学校ワーク早期完成

⑥ 過去問対策

⑦ ぬりえ帳

合宿

中1春合宿

TITLE

中2英語特訓合宿

TITLE

中2学力強化合宿

TITLE

TITLE

中3

合格力

強化合宿

全国最大規模

「明日の学力」

診断

明日学

「明日の学力」診断

新学力観の課題を発見し、

改善点を見出す学力診断

「明日の学力」診断

『働く』ということについて次の文章を読み、後の問いに答えなさい。

【文章】

かつて、あるイギリスの経済学者は、「将来は1人が1週間に15時間働けば十分な世の中になる」と言いました。また、生活を送るために十分なお金を全員に与える「ベーシックインカム」という取り組みを行った地域もあります。さらに、「AI(人工知能)の発達によって不要になる職業」も最近話題となりました。このように考えると「人は働くのは当たり前」という考え方自体が大きく変わるのかもしれません。

【問題】

働かなくても生活をするために十分なお金がくにからもらえるとしたら、

あなたは

「働きますか?」

「働きませんか?」

どちらか一方を選んだうえで、その理由を具体的に書きなさい。

 

例題①

■働くこととは何か。

■働くことはお金のためなのか。

■働くことによって得られるもの

  お金以外には何かあるのか。

■働かないことによって何が困るのか

■AIにすべてをさせることは可能なのか。

伝えるためには読み手の立場にたつこと

江戸時代の人に

スマートフォンを説明しなさい

(100字~120字)

思考力探究ゼミ「書き方講座」より

例題②

解答例

遠く離れた人と会話や文字のやりとりができる機械です。また、目の前にある光景を後から見られるように残しておくことや、分からないことを調べられたり、音楽を楽しんだりすることもできる機械です。

「明日の学力」診断とは

「思考力・判断力・表現力」の

「見える化」が実現した

日本最大規模・最新の

「学力診断」です。

新聞

要約

さらに

『学習意欲』『学習生活習慣』も診断し

個々にこれからの『学び』を

アドバイスします!

これからの入試では

このような問題が増えてきます。

今後必要な力は?

模試

高校入試模擬試験

兵庫統一模試

地域に密着した進学塾として、

兵庫県独自の入試制度にも対応した

高校入試模擬試験を オリジナルで開発。

中1・2は年2回、中3は年5回

実施し、進路指導に役立てます。

模試

A判定:上位合格

(過去のデータでほぼ全員が合格している)

B判定:合格安全圏

(過去の合格者平均以上)

C判定:合格圏

(過去の合格者の平均点よりやや下)

D判定:合格可能圏

(ボーダーラインであり受験をしてもいい最低ライン)

E判定:志望校再考圏

(今回の模試では合格の圏外にいます)

TITLE

進学説明会

進学説明会

成績向上プログラム

中学生

に向けて

PROJECTION

Click to edit text

受験

学年

FUNDING REQUEST

We will need

$10,000,000

Over

5 years

北神本部校支援体制

5大軸

COMPETITIVE ANALYSIS

5大軸

整理整頓

自立・自律

ぬりえ帳(やり直し帳)

パワーアップデー

(ケアデー)積極的活用

●勉強する時間・場所を決める

 →1日1時間半以上机に向かう

 →時間・場所は自分で決める

●マイナス発言・思考をしない

●余暇の時間は1時間まで

 →TV・ゲーム・スマホ

 →テスト前はテレ禁!!

LCCIシステム

自立型学力循環向上システム)

毎週火・水:

19:30~22:00

毎週土:

15:00~19:20

小テスト・ポ確などの追試

欠席した授業のフォロー

質問・弱点補強

学習習慣の定着

段階的発展

自己把握力

・デイリースタディ

・理社暗記バトル

・新聞要約、読書

・8割以上の重要性

・上書き保存

・自己ケアシステム

・IPADの活用

・保護者会・個別面談

・学習習慣

・2WAY

目標達成力

Learn more about creating dynamic, engaging presentations with Prezi