Introducing 

Prezi AI.

Your new presentation assistant.

Refine, enhance, and tailor your content, source relevant images, and edit visuals quicker than ever before.

Loading content…
Loading…
Transcript

ルクサ会社紹介

制作者:大槻・黒田

監査役

社長室

代表取締役社長 村田聡

事業改革

推進室

取締役会

お客様の

時間消費プレミアムを高め、

あらゆる生活シーンに

価値を提供できる企業体へ。

経営戦略室

内部統制室

PB事業推進室

PB事業推進室

ルクサのオリジナルブランドとして商品を作る部署です。

ただ作るのではなく、

ルクサのブランディング構築と商品のコストダウンを目的としています。

更に、ユーザーの欲求、

潜在的欲求、嗜好性を考え

ルクサで

「本当に必要とされる商品」

「本当に売れる商品」

を生み出す部署です。

秀口成勲

法務部

管理本部

経営

戦略部

法務・経理などから、

備品・人員・給与など

会社の内政を整える部署

会社の屋台骨的存在

管理本部

小尾司朗

総務部

人事部

新卒・中途採用から

退社手続き、人員配置

さらには中途教育まで

人に関わる業務を遂行します。

仕事に悩みがあったら

人事に相談してみよう

伊藤蘭

人事部

鍛冶谷真帆

開発統括本部

開発統括本部

Luxa,auWallet,

LuxaMode,SalesForce

など、

ルクサの

システムはすべて

開発統括本部で

開発・運用

しています。

外部に頼っていないので、不具合対応・新規機能追加・仕様変更に

素早い対応が可能です。

半田 基実 Motomi Handa

システム技術部

要件定義から、

外部設計、内部設計

開発、テスト、運用までを

一括で引き受けています。

プログラムをするだけでなく、どの様に作れば効率や生産性が上がるのか

他部署とのヒアリングが

とても多い部署です。

システム

技術部

半田 基実 Motomi Handa

サービスデザイン部

ルクサの画面構成やサイト

デザインなどを担当します。

いかに見やすく使って

もらえるか、日々考え続ける

部署です。

サービス

デザイン部

今津陽輔

サービス企画部

auWalletMarket事業本部

auWalletMarketでの

マーケティングを考える部署です

auのポジショニングを考え、auWalletの集客や売り上げが見込める施策を考えます。

そこから得られたデータを分析し、

さらなる施策を考えていきます。

新卒1年目からやりたい施策でPDCAを

回す事ができ、多くのチャンスと

スピード感が特徴です。

競合他社やトレンド、ニュース、新技術

などなど、常に情報のアンテナを張らなければならない分、好奇心旺盛な人や

分析が好きな人におススメです。

auWalletMarket事業本部

鈴木正成

事業開発部

MD本部

MD本部

ルクサの売り上げの

80%を担う部署

Luxa,au walletなどで

物を販売します。

商品選定、仕入れ、

在庫管理、販売方法の決定

など

売り上げに繋がる一連の流れを自分の意志で取り仕切る事ができます。

一方で、商品を選ぶ目利き力や、効果的な売り方、

トレンド等、常に知識や経験を蓄積させなければならない部署です。

新津俊之

MD1部

MD1部

グルメとコスメを担当

大型クライアントから小売店まで幅広く取り扱っています。

「美意識の高い人」

「食べるのが大好きな人」におススメな部署

サンプルが多く貰えるのも

特徴です。

新津俊之

MD2部

MD2部

アパレル担当

国内外問わず、ブランドに詳しい方におススメする

部署です。

LuxaModeの商材を取り扱うため、Luxaとは違った働き方になる事も。

海外ブランドを手に入れるために海外出張もします。

英語力がある方はぜひ

末吉聖人

MD3部

ライフスタイルと

家電を担当

ジャンルが非常に幅を持つ分、

商品選びが重要です。

その分、自分の好きな物や、お店で気になった商品を売る事が出来る自由度があります。

家電などの高価な商材は、

当たると莫大な利益を生む事が

あり、ルクサに利益還元が一番見込める部署です。

MD3部

冨田英佑

MD4部

MD4部

au Starギフトセレクションを担当

auのポイントで商品を交換する

サイトの商材を選びます。

対象がauのユーザーのみ

なので、Luxaとは毛色が少し

変わってきます。

割引という見せ方をしないので

割引を嫌うクライアントさんと契約がとれる事も

auユーザーはぜひ!

大熊伸子

MD戦略部

MD戦略部

MDのバイヤーとしての

能力を強化する部署です。

バイヤーとしての

基礎戦術から

商品仕入れ・販売効率・交渉術などなど

あらゆる面からMDを

サポートし、業務改革を

目指します。

ルクサとしてのMDの在り方

も考えていきます。

田中経典

営業推進部

事業本部

ルクサの売り上げを作る部署とお客様の信頼を守る部署で構成されています。

AuWalletも担当しています。

幅広い事業展開をしており、

今後も新しい事業が続々と展開していきます。

社外の人と関わる機会が多いのも特徴です。

事業本部

村田聡

営業推進部

(ローカル)

営業推進部(ローカル)

ルクサ・auWalletで

飲食・サロン・エンタメなど

記憶に残るような体験型商材を扱う部署です。

物売りではなく、相手の悩みをヒアリングし解決するスタイルを軸として

お互いが幸せになれるような

営業をします。

少人数~中規模のチームで日々切磋琢磨をしながら売上向上を目指します。

チーム内、外問わず、

相談し合える部署です。

藤本公浩

メディア・プロモーション部

メディア

プロモーション部

広告営業を担う部署。

ただ、広告営業だけが

メディプロの業務ではありません。

ルクサの資産を組み合わせて、

「二次マネタイズ」

を起こす部署であり、

企業とのコラボやふるさと納税など常に新しいことに挑戦している部署です。

対企業、対自治体と話すことが

多く、営業と毛色が違ってきます。

組み合わせは無限大です。

アイデアマンはぜひ

岡村茉亜沙

カスタマーサポート部

カスタマーサポート部

お客様の声を受け止めて、悩みや課題を解決する部署です。

一番ユーザーの声を聞くことが出来るので、新しい施策や事業の反応を知る事が出来ます。

お客様の意見を反映させるために他の全部署と相談します。

また、ユーザーの意見を求めて

相談されることも多いです。

「人と話すことが好き」

「一緒に課題を解決をしたい人」

におススメです。

芹澤有幸

店舗事業部

実はルクサは店舗もあります!

ポップアップストアとして

・ラゾーナ川崎

・横浜赤レンガ倉庫

で出店。

常設店舗として

渋谷のMODIに2年間出店。

現在は、

みなとみらい東急スクエアに

店を構えています。

ぜひ、足を運んでみて下さい!

長谷川慎悟

コーポレート

コミュニケーション部

マーケティング本部

ミッション:

売り上げの最大化

方針:

より買い物しやすい環境づくり

この2軸をもとに、Luxaに関わる

売り上げ貢献の施策を考えていきます。

マーケティング本部

村田聡

ビジネスプロセスリエンジニアリン部

マーケティング部

マーケ

ティング部

Luxaの中身を分析し、

売り上げを向上させるための改善や施策を行う部署です。

ルクサの会員層・使用デバイス・売れる時間帯・売れるカテゴリなどに「なぜ?」と疑問を持ち、

データから分析を行います。

日々データと向き合い

分析し、活路を開くため

柔軟な考え方と

強い興味関心が必要です。

高桑諭

オペレーション本部

商品管理・品質管理・商品ページ管理など

お客様に届く&見られる

部分を一括し、

ルクサのブランドイメージや信頼を

守る部署

前線に出る業務ではないが、

オペレーション本部がなければ

ルクサは成り立ちません。

オペレーション本部

海地 清臣

ロジスティックス部

ルクサでは関東の若洲・茜浜に倉庫を持っています。

そして今年から関西に新しく倉庫を構えます。

ルクサの物流のすべてを担う部署です。

新卒から関西倉庫の立ち上げに関われるなど、1年目から

大きなプロジェクトにチャレンジできる環境があります。

物流の面からルクサのブランドイメージや全社利益の向上に関われる経験は貴重だと思います!

ロジスティック部

海地清臣

品質管理部

ルクサのディールの品質について最終確認をしている部署。

ルクサのブランドを守り、ルクサのファンを

間接的に増やせる部署と言えます。

最近できた部署なので、

仕組み作りや様々なことにチャレンジしたい人に向いています!

法律に詳しくなります。

谷垣昇

制作部

制作部

ルクサの商品(ディール)

ページを作成している部隊。

制作部の中で

・ライターチーム

・デザインチーム

・校正チーム

に分かれ業務にあたっている。

営業やMDが取ってきた案件を

形にする大切な部署です。

海地清臣

Learn more about creating dynamic, engaging presentations with Prezi