NZ&JAPAN
Basic Policy
NZの外交基本方針
1,アジア太平洋地域との関係の強化
2,非核政策の堅持
3,太平洋島嶼国中心の支援
※島嶼国(とうしょこく)
非核政策
非核政策
ニュージーランドは、核兵器の廃絶を世界に向かって発信している国でもある。
非核立法(1987年6月4日成立)
1,ニュージーランドを非核地帯とする
2,軍縮に貢献する
3,核兵器についての国際条約(核不拡散条約など)を、ニュージーランドで具現化する
当時の世界の法律の中でも、先駆的だったという。
大陸から離れた小さな島々から構成される発展途上国のこと。
大陸から遠く離れている
→他国から近代的な技術が取り入れられない
⇒技術開発が大幅に遅れている
技術が未発達であるため、自然災害による被害が大きい。
ニュージーランドは、この状況を改善させるために調査隊を派遣し地質調査や土木設計などの技術の提供をしている。
第二次世界大戦では、ニュージーランドはほとんど無傷でした。
1947年:イギリスから独立。
1973年:南太平洋経済協力機構成立
1987年:非核地帯軍縮管理法成立
2015年にニュージーランド国旗変更国民投票で新しい国旗に変更する案がありましたが反対が56%で今の国旗のままになりました。
NZ&JAPAN
★文化関係★
約2.6万人(NZ教育省)
42
9275名
2010年改正
①オープンスカイの実現
②輸送の自由化に加え、以遠権の自由化
③深夜早朝時間帯の就航を可能
18歳~30歳までの日本国籍を持つ人
ワーキングホリデービザとは?