Loading…
Transcript

可能性

よみもの

もんだい

Vた+ ほうがいいです

Vない + ほうがいいです

Expresa una recomendación específica y directa.

A diferencia de Vたらいい です. Esta expresión puede sonar un poco imponente

きょう は うんどうした ほうが いい かな

Vたほうがいい

Supongo que será mejor que ejercite hoy

ダイエットのため、やさい を たくさん を たべた ほうが いい ですね

Para bajar de peso, deberías comer muchas verduras

VS たらいいです

やすい やさい を かいたいんです。。。

きんトレをしながら、け が したんだ!

さかな の アレルギー が ありますけど。。

れんしゅう

がっこう の しけん を たくさん うけなければならない。。。

らくしたい とき。。。

ダイエットしたい とき。。。

そのほか

Colloq+ かもしれあせん

Colloq + かも

Expresa probabilidad de que algo pase o no pase.

"creo que es (o no) posible que...". かも se utiliza conversacionalmente.

Colloq + かも

きょう は いそがしい から、パーティー に まに あわない かもしれません

Ya que hoy estoy ocupado, puede que no me alcance el tiempo para (ir a) la fiesta

あめ が ふる かもね。かさ を かってください!

Puede que llueva. Compra un paraguas!

もんだい

これから どこ へ いきますか

スーパー で なに を かおう と おもっていますか

なに を ちゅうもんしたいんですか

れんしゅう

もしかしたら。。。

Al usarlo con かもしれません expresa aún más inseguridad

もしかしたら

コロナウイルスが あるから、もしかしたら、どこも いけない かもしれません。

ミラーさんなら、もしかしたら、この テスト は むずかしくない かもね!

きっと

"De seguro". Expresa gran certeza sobre un hecho que sucede.

にほんご の しけん は きっと ごうかくします

Estoy seguro de que voy a aprobar el examen de japonés

かのうせい

たぶん

"Quizás", por lo general se utiliza al nivel de とおもう o  でしょう

この かんじ は たぶん はじめて みた と おもう

Puede que sea la primera vez que veo este kanji

VS たらいいです

あした なに を する つもり ですか

しゅうまつ の てんき は どう なりますか

こんばん なに を たべますか