Introducing
Your new presentation assistant.
Refine, enhance, and tailor your content, source relevant images, and edit visuals quicker than ever before.
Trending searches
前から詰めて
座りましょう
テスト返却
優秀者発表
クラス発表
7/21(水)
19:00~22:00
※明日の学力試験/速読がまだの人もここにきてください。
◆社 会・・・GDLSの単元を表記しています。地理と歴史のどちらかを受けます。
学年設定に注意をしてください。地理は中1,歴史は中2です。
◆国 語・・・漢字はていねいな文字で書きましょう。
◆理 科・・・GDLSの単元を表記しています。
■注意点
理科と社会は,ハンドブックに掲載されているように映像授業を上手く活用しましょう。
漢字指定がかかる問題があります。ミスは得点になりません
夏の養成テスト
毎日のテスト合格ライン(300点満点)
285
■長田・神戸クラス(特別選抜SS)
長田数理探究・神戸総合理学・兵庫創造科学
長田・神戸・兵庫・明石高専(通知表38以上、偏差値58以上)
270
■兵庫・星陵・北須磨クラス(選抜S)
兵庫・星陵・御影・北須磨・葺合・夢野台・神戸工専
(通知表32以上、偏差値54以上)
240
■公立ハイレベルクラス(ハイレベルH)
北須磨・須磨東・伊川谷北・須磨友が丘・舞子
須磨翔風・神戸高塚
210
Click to edit text
創造学園では、次のような対策を講じて子どもたちの安全確保に努めます
〇 消毒薬の常設 〇 教室内の定期的な換気
〇 すべての教室について、ゆとりのある収容人数に調整
〇 教職員は常にマスクを着用し、
受付カウンターには飛沫防止パーティションを設置
〇 教職員・生徒ともに検温を義務づけ、
発熱者は出社及び通塾を停止
〇 有事の際は休講とせず、
「双方向オンライン授業」に切り替えて実施
規則正しい生活を心がける
家庭で決められたルールがあれば保護者と相談して統一してください
https://sikudaikun3.seesaa.net/
One for All All For One
テレビ・ゲームは
1日1時間以内
LINE・SNSは午後9時まで
ひとりはみんなのために
みんなは成果のために
テスト前はテレビ・ゲーム・SNS禁止
手洗い・うがい・運動
授業姿勢十か条
エディックのきまり
❶挨拶は元気よく
当塾したら元気に挨拶。担当以外の先生、来校者にも挨拶ができるように。
❷言葉遣いを意識する
丁寧(ていねい)な言葉を使うこと。
マイナス発言は禁止です。
❸みんなの教室、本を大切に
次の人のために消しかすはゴミ箱に捨てましょう。
辞書・本などは元の場所に戻す
❹休み時間を上手に使おう
人の嫌がることは言わない、しない。
教室の前は公共の空間です。
迷惑がかからないようにしましょう。
❺自習室のルールを守ろう
友人同士で来た場合は離れて座る。
飲食は水・お茶のみ可です。
指定時間以外は教室の出入りはできません。
❻登下校は安全に
登下校中の寄り道は禁止です。
❼駐輪所は安全に
きちんと並べるようにしましょう。
❽バス内のマナーを守ること
大声を出したり、携帯等で友人同士と騒がないようにしましょう。
バス内は携帯電話使用厳禁です。
飲食は禁止です。
①けじめをつける
②やるべきことはきっちりやる
③他人に迷惑をかけない
①休まない・遅れない。
②姿勢を正して授業を受けよう。
先生の目を見て話を聞こう。
③けじめ・切り替えを大切にする。
④発言は挙手し指名されてから。
⑤授業中、挙手は積極的に、手はまっすぐ。
⑥目をしっかり合わせる、大きな声で返事する。
⑦宿題は答え合わせもふくめてきっちりとする。
(2色採点・やり直しコーナー)
⑧小テストは満点を目指す。
⑨欠席またはテストの追試は必ず
ケアデーまたはPWDに参加。
⑩授業に不要なものは一切出さない。
・余暇の時間は1時間まで
→TV・ゲーム・スマホ
→テスト前はテレ禁!!
上記を含めラインも
21時(22時)まで!厳守!!
(ラインは寝る前に確認)
・勉強する時間・場所を決める
→自分で決める
・マイナス発言をしない
→丁寧語、常にプラス思考
・机に1.5時間必ず毎日向かう
→読書も可
→やるべきことをきっちりと
自己
把握
段階的
発展
目標
達成
整理
整頓
自立
自律
Organizing
and tidying up
Achievement
of goals
Gradual
development
Understanding of self
Stand by yourself
and discipline
yourself
LCCI SYSTEM(LCC by IPAD SYSTEM)
ケアシート・演習プリントなどあらゆるプリントがエディックに来て、好きな時に印刷できます。
My Sozogakuenで
出席状況、小テスト
の結果を毎月配信します。
Click to edit text
●写真フォルダ
→ケアシート
(算数・国語・理科)
●BOOK
→理科演習プリント
【基本】【標準】【発展】
→アフターシート(算数演習プリント)
最高水準問題(中学部全単元)
・帰ってすぐまたは食事後
すぐにすること
・する時間を親に宣言する
・時間を決めておくこと
・2色採点をすること
・答え合わせを丁寧に
・やり直しをきっちりすること
・宿題をすぐにやる!
・ご飯を食べてすぐに机に向かう!
・勉強の話を家でする!
・分からないところをじっくり考える!
・それでもわからなければ質問する!
・小テストの得点にこだわる!
学年ごとに定められた時間に
オンラインでみんなで家庭学習を行い、
学習を深めていこうというものです。
質問も可能です。
夏期講習期間中(盆休み除く)
毎週水曜日 17:00〜19:00(120分間)
※間に休憩時間10分。トイレなどは行っても構いません
長文化する入試に必要な「速読」
なぜ「速読」が必要なのでしょうか?
12321
H30 兵庫県公立高校一般入試
国語の総文字数
読み返しや答えの検索などを考えると、2倍の量に!!
なんと作文用紙約62枚分!!
高校入試問題の変化
①資料や会話のやりとりをしっかり読み込んで解く問題の増加
②どの教科も字数は多い
国語 10,800文字(全国第3位)
数学 3,200文字(全国上位1/4)
理科 6,200文字(全国平均よりやや上)
社会 9,600文字(全国第9位)
「速読」の効果
①テスト問題を解く時間に余裕ができる。
②普段の勉強でも同じ時間でたくさん学習できる。
③動体視力が鍛えられ、勉強以外にも役立つ。
(スポーツ全般)
長文化する入試に必要な「速読」!
①ステップチェック
満点で1枚(SS,S)、合格で1枚(H)
②毎日のテスト:1教科につき
1科目100点で1枚
③ケアデー・パワーアップデーに参加で1枚
1等:サクラクレパス消しゴム
2等:ラムネ2個 3等:ラムネ3個
※交換はなしとします。ラムネは自宅で食べること
以上が守れない場合はこのイベントを中止します!
SS中は反転はなし
(9月より反転再スタート)
復習範囲は家庭学習→SC
(発展数問は授業内)
一次関数を進み、
中2の間に中3内容まで
踏み込む!!