Introducing 

Prezi AI.

Your new presentation assistant.

Refine, enhance, and tailor your content, source relevant images, and edit visuals quicker than ever before.

Loading…
Transcript

株式会社オリジン

since 2019/04/01

東京電機大学様 説明資料

商号    株式会社オリジン

本社所在地 埼玉県さいたま市

設立年月日 1938年 5月1日(81周年)

                 

資本金   61億円

従業員数  1,200名(連結)720名(単体)

市場名   東証1部

業種     電気機器

会社概要

何会社?

ザクとは違うのだよ、

ザクとは

ザクとは違うのだよ、

ザクとは

量産するのではなく、

付加価値のある少量多品種

のカスタマイズ品を作る

ザクとは違うのだよ、

ザクとは

強み

4つの強み

オリジンの強みを

分析すると1

オリジンの強みを

分析すると2

オリジンの強みを

分析すると3

オリジンの強みを

分析すると4

売上・販売

主要取引先

主要取引先

売上高

拠点

国内拠点

国内拠点

海外拠点

高付加価値

仕事

他社が作っていないニッチな市場で値段が高くても買いたくなるような製品を開発

2010年以降の入社者は皆元気!

1983年に工学部電子工学科を卒業し入社

就活当時、自分にできることはなんだろうと漠然とした気持ちでいた。

私の履歴

研究室の教授に相談し、オリジンを紹介された

自分にしか作れない製品を作りたいと想いをぶつけたら

あっけなく合格

配属は当時「地獄の1丁目」と呼ばれた

高圧電源の設計部隊に配属

1

理系のお仕事

他社が作れない案件がやって来る!

理系の仕事

2

ミグ25事件

ベレンコ中尉亡命事件

冷戦時代の1976年9月6日、

ソビエト連邦軍現役将校

ヴィクトル・ベレンコが、MiG-25迎撃戦闘機で日本の函館空港に着陸し、

亡命を求めた事件

日本が青ざめたのは

機影を捉えることが出来なかったため

ミグ25が高度を下げたこと,気象条件が悪かったこと(高度3,000メートル付近に雲がたちこめていた),海面や陸上からの電波反射の影響を受けたことにより,同機をレーダーにより捕えることはできなかった

アメリカは喜び

ソ連は怒り

日本は

青ざめた

日本の大手企業達が国の

威信をかけてレーダーシステムの開発に乗り出した

その真っ只中に入社

先輩の作った電源の改造版を任された

先輩の作った電源の改版を任された

全国生中継で結ぶ

テレビ局より依頼

車載搭載可能な移動基地局用

小型電源の開発

全国生中継

アイデアをひねり出し

実験とシミュレーションを繰り返してなんとか出来た

実際の設計手法

実際の

設計例

実際の製品開発方法

実際の

製品開発

バラスト水とは?

バラスト水って?

参入を目指す!

対象船は世界で5万~7万隻にも のぼるとされる。装置の価格も安くはなく、

「修理費込みで5000万~2億円」

「平均単価をざっくり1億円とすれば、

5兆~7兆円市場になる」

参入を検討

私の同期(応化卒)の例

アフター5

アフター5は

明日の元気の源

実は社会貢献にも

時間を費やしている

仕事終わりは酒を飲むのがもっぱら

文系の仕事は割愛します

文系の仕事

3

仕事の醍醐味

1.知恵を絞った製品が世の中の役に立つ

仕事の

醍醐味

2.自分の設計した製品に上流から下流

まで携わることができる

3.解らないことはみんなに聞いて

わかることはみんなに教える(協働)

4

世の中に地味に

大きな変化をもたらす

例えば東北大震災の後に不便だったことを見直す装置を作っていろいろな企業に提案

地味に変化をもたらす

我々は名脇役を目指す

座右の銘は「勝ち馬に乗る」

踏切や信号機に弊社の無停電電源装置が導入された

・デジタルのIOにはアナログが必要

・アナログはかんたんにコピー出来ない

・特化したアナログ技術は敵が少ない

・原則原理的な技術を時代にマッチした物にカスタマイズ

コンビニの自動ドアが電気がなくても楽に開閉が出来るベアリングを提案

AI・IoTブームをゴールドラッシュに例えるなら

火力発電所の集塵機装置のリプレイス

我々はツルハシやシャベル、テント、Gパンを売るのが仕事

5

会社の構成

会社構成&製品

4つの事業部と基礎研究を行う部署で構成されている

エレクトロニクス

事業部

電気

エレクトロニクス事業部

メカトロニクス

事業部

機械

メカトロニクス事業部

ケミトロニクス

事業部

化学

ケミトロニクス事業部

コンポーネント

事業部

部品

コンポーネント事業部

最後に

弊社は、ライフワークバランスが良い

「働きやすい会社」

だと自負しています。

院に行く

社会に出る

まずは

自己分析

専門知識を高める

好景気のうちに

自分は何者なのか?

企業選びが楽に

企業選びは慎重に

今後の心構え

何がやりたいのか?

本とノートは大事

15年位で元が取れる

採用について

就活は結婚と同じで

である

採用に

ついて

「不合格」となっても

人間性が否定されたわけではない

SPI

言語・非言語で足切りがあるので

ネットや本で練習をしておく

SPI

性格はありのままでよい

(企業は求める人物像か確認をしている)

AI面接

質問するAI、

話した内容をレポートにするAI

合否の判定をするのは人事

AI面接

対人面接

面接では、SPIとAI面接の結果と人物が

一致しているかどうかを確認しているだけ

対人面接

ありのままの自分の言葉で語ってほしい

(多少盛るのもOK!)

FAQ

私の話は以上です!

ご清聴ありがとうございました!

質問がありましたらお願いします!!

FAQ

Learn more about creating dynamic, engaging presentations with Prezi