[ことさが]イベントのお知らせ
rtiさん、「ことさが」からのイベントのお知らせです。
■もうすぐ開催されるイベント
リスト名:ウォッチ_アニメ
▼Fate/stay night TV reproduction II [Blu-ray]
2010年1月22日(金)
http://cotosaga.com/event/622150/
▼Fate/stay night TV reproductionI [DVD]
2010年1月22日(金)
http://cotosaga.com/event/590483/
▼イナズマイレブン13 [DVD]
2010年1月22日(金)
http://cotosaga.com/event/589823/
▼乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪ 第2巻 <初回限定版> [DVD]
2010年1月22日(金)
http://cotosaga.com/event/570680/
聞くところによるとインディーズバンドとか
他のイベントもドタキャンに悩まされているらしい
コネが無いと借りることは難しいのか。
気持ちはわかるけど、、、
→お金が無いと食べていけない。
→資本主義なんだから仕方ないw
→金を払ったヤツが一番偉い
優先席の先払いの決済ってどうするの?
ユーザーからどうやって確実にお金をとるの?
->企業の信用力が武器になる。
->ベンチャーが入り込めばいいんぢゃないのかとw
ドタキャンを
ATNDで立てたイベントのキャンセル率が
ひどすぎるというので調べてみた
会場代
http://d.hatena.ne.jp/tohokuaiki/20091222/1261459710
宣伝:ことさが.com
イベント主催と
参加ツール
ATNDにできることは全部できる
なぜドタキャンされると
困るのか。
クローラーを利用した
イベントポータル
単語登録でヒットした
イベントをお知らせ
最近、勉強会で問題に
なっているのがどたきゃん。
ATND で募集したイベントの
キャンセル率/無断欠席率の高さについて
どたきゃん対策
http://d.hatena.ne.jp/sotarok/20091213/1260695573
アニメや同人誌即売会といったキーワードでやった場合
なのに負けまくり
なのが悔しい。。。
クローラーがイベントを集めます。
1年間で30万イベントぐらい増えます。
ビクンビクン
だけど感じちゃう。
http://rtilabs.net/
→私が別れた後も自動でイベント増殖中
by rti
インフラ設計/構築/運用
love(アセンブラ/C++/PHP/Javascript)
(企画/開発/運用)
ことさが.comの元中の人
元ニートのプログラマ
rti
ハンドル:
・されも大丈夫にできないか
貸し会議室やレストラン
企業の会議室を使う場合
公園
学校
平日の夜は閉まってる
ドタキャンされても大丈夫
最近は、防犯上
いろいろうるさい
俺たちだって人間だ!
知り合いがボードゲームのイベントに良く使っているw
安価な会場候補は
結構ある?
予約は役所?に平日に申請
夜の学校って
スペースの無駄だよなぁ
それはそーなんだけど、
企業の理解が必要
それなりの金額がかかる
2~3ヶ月前予約
ラブプラスのような次元を超越するネットイベント会場きぼんぬ
基本無料
公共設備
・広いスペースを持っている中堅・大企業は
理解がないw
意外と安い。3000円ぐらい
無料で貸してはくれない(当然
地図を見ていると学校多すぎる
情報がまとまっていない。
夜は寒いし、夏は熱い
区民優先
USTREAMでやれ
流石に雨風はしのがせてください。
安価/無料な会場
選挙とかも学校でやっているよね。
ごめん、実は
俺ドリクラしか買ってないんだ。
・理解があるベンチャーは
そんなに広い会議室を持っていない(失礼
雨が降ったらどうする
ここら辺と連動した
イベント開催ツールが
有ればいいな。
やっぱりリアルとネットはまだ違う。
和室もある
最大の問題
ってないの?
公民館
プロジェクタで投影しにくい
・されにくい仕組み
問題点
ドタキャンすると評価が下がる
のようなクロス評価システム。
ドタキャンしにくい仕組み
すごくギスギスしそう。
主催者は参加を断ることができる
Yahoo!オークション?
気軽に参加、
開催できなくなるかも
参加者も主催者を評価できる。
いきつくところは、
・場所代がかからない
イベントスペースあったらいいなー
->イベントスペースを集めた
サイトが有ってもいいのに
・無料イベントサイトが
行き着くところはYahooオークション形式?
-> ギスギスするかも
・優先席を先払いで確保できる
イベントサイトがあればいいのかも。
-> メンドイのでベンチャーきぼんぬ
えんいー\e
まとめ
・ダメージを軽減する仕組み
仮に不参加でも返金無し
プレミアムユーザー
もうやっているところがある。
ようするに優先席。
ドタキャンされても、
ダメージを軽減するする仕組み。
生放送席にプレミアム会員が入ると、
枠をオーバーした無料会員が追い出される
主催者の損失を最大限に押さえて、
参加者も気軽に参加させたい。
そのかわり
最前列に席を常に確保とか
(料金先払でどんな混雑してようと絶対に席を確保)
ニコニコ動画の生放送の
プレミアム会員
仕組みが面倒
お金で解決するって嫌だ
通常ユーザー(料金後払い)
仮に通常ユーザが全員こなくても、
全損にはならない。
ドタキャンダメージの軽減
・プレミアムと料金は一緒
・こなければ無料