Introducing
Your new presentation assistant.
Refine, enhance, and tailor your content, source relevant images, and edit visuals quicker than ever before.
Trending searches
ズーム後、
Preziの特徴を生かす
http://diosw.com/
企画・制作:池田順一、中村純一
(共にみんなのデジタル教科書教育研究会facebookワーキンググループ所属)
2011年10月31日
ではどうするか?
・PowerPointなどの利用
・スライドの切り替え
・配付資料と同じ画面
・意図のないアニメーション
の多用
・これまでとは異なる動き
・作りやすさ
・俯瞰的なイメージのしやすさ
・プレゼンテーションツール
以外の活用法
・iPadとの相性のよさ
・スムーズに動く反面、聴衆に
配慮する必要あり
ズームとパンの利用
シミュレーション
テスト
宿題?
パンすると全体構造がわかるようにすると効果的
ズームする
実は画像は
こんなに
小さかった
調べ学習
映像ライブラリー
授業中
プレゼンばかりでなく共同作業に
よるブレストにも使える
辞書との連携
自作教材を埋め込める
活用場面は?
コンテンツ
フレームの活用
パンしたときにあるまとまりを括るのに
フレームを使うとよい
ドリル教材
ネイティブとの聞き比べ
家庭学習
最高10人で,web上の
共同作業ができる。
音声録音
一人一台
デバイス機能
学年を戻って学習
筆順の確認
カスタマイズ
観察日誌に使う
カメラ
パスの設計
文字ではなく
フレーム単位でもよい
風景を撮る
自分を撮る
パスを描く
iPadとの親和性の高さを生かした
学習、知育教材
さきほどのもフレームにパスをつなげたもの
使い方の例としては
魅せるために、動きをうまく
生かしたプレゼンテーション
プレゼンテーションだけなく、
教材づくりにも使えるというところが
素晴らしい点でもある。
伝えるために、回転などの動きを
抑えたプレゼンテーション
最高10人までのグループによる
共同制作活動
さらに
iPadで、Prezi Viewerという
無料のアプリを使用すると、
回転の必要性は?
「魅せる」のか、
「伝える」のか。
それによって、
使い分ける。
表示領域の回転
このように、表示領域を回転させられる
ことも、preziの魅力の一つですが、
回転を多用すると
こうなります。
http://itunes.apple.com/jp/app/prezi-viewer/id407759942?mt=8