Loading…
Transcript

今日の内容に

共感いただいた方。

後で名刺交換しましょう!

要するにトコトンって

進捗の見える化

納期調整しない

指示の統一

お金の

ポイント化

フォノグラムのご紹介

これらを

ビジネス

スキーム化したもの

皆様と同じWEB制作を

広島で行っている会社です。

65%の削り方

指示の統一 + 進捗の視える化

指示方法・進捗方法

誰に??

どうやって??

・メール

・電話

・FAX

・営業経由

・ディレクター経由

・制作に直接

でも、皆さん、

ちょっと疲れてるでしょ?

普通に紹介しても疲れた脳に

申し訳ないので。

とある有名作アニメのオマージュで紹介

納期調整しなくていい仕組みづくり

作業内容をポイント化してクライアントと共有しておこう!

なるはやでやって??

今日中って??

いつでもいいって??

あ、忘れてた!

納期を指定して依頼してもらおう!余裕のある納期をもらえればお得にしよう

お金のやりとりの簡易化

見積もり出す??

今日中って??

保守範囲内??

毎回単価の攻防戦?

だいたい3年前…

言われた通り作るのは

ただのブタだ!

いいぞ!

ブタ!

検証してみました

ブタの意見には賛同するけど…

意外と制作時間以外の方が多い!

保守・運営のその他業務65%を圧縮できれば

全体の20%ぐらいの時間を捻出できそうだ!

国家とか民族とかくだらないスポンサーを背負って飛ぶしかないんだよ。

豚に国も法律も無ぇよ

結局は深夜まで作業が続く・・・

ようやく一つの仮説に!

どうすれば新しいことにチャレンジできるのか?

今の更新業務!

保守、サポートだろ!

ブタを飛ばせるには?

みんなブタが心配…

1.受託以外の時間を何とかして捻出しなきゃ

2.しっかりと収益をあげなきゃ

3.一時的ではなく安定的につづけなきゃ

この条件に当てはまるものって…?

今にローストポーク

になっちゃうから。

あたし嫌よ、そんなお葬式。

統一したフォーマットで管理を一元化しよう!

尻の毛まで抜かれて

鼻血もでねぇ!