Introducing 

Prezi AI.

Your new presentation assistant.

Refine, enhance, and tailor your content, source relevant images, and edit visuals quicker than ever before.

Loading content…
Loading…
Transcript

エレキジャック・フォーラム in Akihabara 2010/4/24

CP/Mega88

AVRマイコンで再現する

太古の電脳世界

電子工作ブーム到来!!

豊島 隆志(とよしまハウス)

ちなみにFPGAの界隈では・・・

・LEDチカチカ

・さて、次に何を作ろう?

さとうさん

Oh!石さん

+ 本格的な電子工作となると・・・

- アナログ回路の設計は敷居が高い

- 表面実装はハンダ初心者に厳しい

+ 比較的安価なFPGAボードは・・・

- HDL設計では電子工作の雰囲気がでない

桑原さん

FPGAなしで同様のことができないか?

AVRでCP/M互換機を作る

・当時の部品、回路そのままで作る?

→ やっぱり敷居が高そう

・マイコンを活用して楽ができないか?

CP/M 2.2

ATMEGA88

i8080 エミュレーション

仮想マシン

- C言語版

約6kB

1MHz相当?

- アセンブラ版

約3kB

4MHz相当?

・動作周波数: 20MHz

・フラッシュ: 8kB

・RAM: 1kB

・EEPROM: 512B

I/Oアクセス

+ 20MHzあればCPUエミュレーションは可能

+ マイコンとデバイスの接続なら比較的簡単

- LEDチカチカ以上に楽しめそうな予感

+ 画面出力までマイコンでやるのは厳しい

- 画像処理回路組むのは難しそう

- シリアルコンソールで済ませられる?

キーボード

ディスプレイ

i8080向けメモリ

フロッピーディスク

16bit アドレス → FF 8bit x2

8bit データ

UART(シリアル)

TX/RX

SRAM 64kB

FAT上のFDイメージをマウント

SD Memory Card

PC上でのデバッグ

電子工作の醍醐味

・ソフトウェア処理のデバッグは慣れたPC上で

+ CPUエミュレーションの妥当性

+ BIOSとデバイスの接続確認

+ OS(CP/M)の起動手順

+ FATの処理

- ディレクトリ探索

- ファイル読み書き

+ コンソール

- エスケープシーケンス置き換え(VT100)

・メモリ(データ/アドレス)化け

+ アクセスタイミング誤り

+ メモリチェッカの追加

・SD Memory Card制御

+ デバイスを直接制御する喜び

・LEDチカチカ

+ ディスクアクセスで光る!

完成!!

今後の野望

USBスティックデバイスとして実装

+ USB仮想COMポートとして挿せばすぐ使えるデバイス

+ 表面実装部品と基板製作

MZ-80Kの再現

+ マイコンによる画面制御

+ Z80エミュレーション

+ PS/2またはUSBキーボード接続

+ I/O空間の開放

Learn more about creating dynamic, engaging presentations with Prezi