今日の目的
TPPなど農業をはじめ、日本のグローバル化は待ったなしと言われています。
20年後、
どんな世界になっているのでしょうか?
世界と日本の関係はどのようになっているのでしょうか?
食やエネルギーはどうなっているのでしょうか?
「グローバリゼーションの未来」を考え、
今からできることを模索します。
関係性をつくる
Opening Talk
グローバリゼーションの未来
自分の名前、
グローバルの未来と聞いて
思い浮かべたこと
変化の兆しを集める
映画を観て感じたこと
私たちの未来にグローバル化があたえている影響の兆しをあげてみましょう
付箋に書きます
全体共有
丸くなって
今日発見したこと
全体で共有したいことを
語りあう
アクションを生み出す
変化点において自分たちがとるアクションを2分以内の即興劇で表現します。
場面、
役柄、
Goal設定など
Future Session Week
行動の共有
http://www.ourfutures.net/sessions/176
ありがとうございました!
結果として、
現在の社会では、
それぞれのステークホルダーが
まちづくり、
食や
エネルギー、
認識と行動を変化させ、
少子高齢化など、
協力してアクションを起こせる状況を生み出します。
既存組織だけでは解けない、
複雑な問題が増えています。
未来のシナリオの分岐点
フューチャーセッションに参加する人たちお互いが尊敬の念をもって傾聴し合うことで、未来に向けての「新たな関係性」と「新たなアイデア」を生み出します。
通常の創造的にアウトプットをつくる「ワークショップ」の要素に加えて、
変化を起こしている要因についてイマジネーションを広げる。
お互いの人としての関係性を大切にし、問いをしっかりと深めて行く「ダイアローグ」の要素を大切にするところです。
時間軸
フューチャーセッションは、最適解のない複雑な問題を解決するために、企業・行政・NPOなどのセクターの壁、組織内の部署の壁、専門分野の壁など、立場の違いを超えた対話により、協調アクションを生み出す場です。
特徴
今日のFuture Sessionの流れです
テーマに沿って
知識を広く持ちよる
フューチャーセッションには、
次のような特徴があります。
グローバリゼーションに直面した『現代のマヤ』についてのドキュメンタリー映画『マヤ〜天の心、地の心 』を題材に考えます。
http://www.heart-of-sky.net/exp
遺伝子組み換えや鉱山開発など現代のテクノロジーや、グローバリゼーションの波に翻弄される現在のマヤと、環境破壊に立ち向かおうとしているマヤの人々の姿を捉えたドキュメンタリー。
背景
311の尊い犠牲を経て私たちが胸に刻むべきことは何でしょうか?
メキシコ南部とグアテマラで暮らす6人のマヤ人の日常生活を取材し、古代から受け継がれてきた伝統を大きな変化の波の中で受け継ごうとする者たちの姿を追う
『幸せな未来』は自分ら参加して、提案し、実行してゆくことで引き寄せるものだという事ではないでしょうか?
民主主義についてわかったことは、それが正しいかどうかに関係なく、より多く声をあげ、提案した人たちの意見が通るということです。
自らの意見を持ち、参加してゆくために、未来への示唆に富んだ映画を観て、みんなの多様な知見を持ち寄り、未来を思い描くフューチャーセッションを開催します。